日鉄とUSS、投資の行方は未だ不透明。次の一手は?

日鉄とUSS、投資の行方は未だ不透明。次の一手は?

※記事の画像はイメージです

トランプ大統領の態度変化は何を意味するのか
1. トランプ大統領が日本製鉄の買収計画に態度を軟化。
2. 日本は米国産LNGの輸入拡大で貿易赤字解消を目指す。
3. LNG輸入拡大は日本のエネルギー安保に重要。

トランプ大統領は日本製鉄によるUSスチールの買収計画に対する態度を軟化させた。これは石破首相が対米投資の増額を約束したことが影響しているとみられ、関税措置も回避された。

両国は米国産LNGの輸入拡大で一致し、貿易赤字の解消を目指す。日本にとってもLNG輸入拡大はエネルギー安保上重要であり、電力の7割を火力発電に依存する日本にとって、米国産LNGの安定供給は電気・ガス代の抑制につながる可能性がある。

しかし、アラスカ州での採掘は高コストであり、輸入拡大が実現するかは価格次第である。
コピー