デジタル教科書が正式教科書に?教育の未来が変わる中間案発表!

デジタル教科書が正式教科書に?教育の未来が変わる中間案発表!

※記事の画像はイメージです

デジタル教科書は教育現場にどのような影響を与えるのか
1. デジタル教科書を正式な教科書に位置付ける。
2. 紙かデジタルかは教育委員会が選択。
3. ハイブリッド教科書の形態を認める。

文部科学省の作業部会は、デジタル教科書を正式な教科書とする中間まとめ案を策定しました。これにより、デジタル教科書は検定や無償給与の対象となり、2030年度から使用される予定です。

各教育委員会は紙かデジタルかを選択でき、ハイブリッドな教科書も認められます。しかし、デジタル教科書の活用が進んでいないことや、紙とデジタルの良さが指摘されているため、全国一律の対応は望ましくないとされています。

また、教員の約4割がデジタル教科書の使いづらさを感じており、授業への集中力や習熟度での格差が懸念されています。文科省は今後、関係団体からの意見を聴取し、最終まとめを策定する予定です。
コピー