医療ヘリの事故発生、国が調査官を現地に派遣し原因究明へ。

医療ヘリの事故発生、国が調査官を現地に派遣し原因究明へ。

※記事の画像はイメージです

なぜ医療搬送用ヘリは不時着水したのか
1. 医療搬送用ヘリが不時着水し3人が死亡。2. 国が調査官を派遣し事故原因を調査予定。3. 機体制御不能の情報はなく、フロートは意図的に使用。

6日、長崎県対馬市から福岡市に向かっていた医療搬送用ヘリが不時着水し、3人が死亡しました。事故は対馬空港から福岡市の福岡和白病院に向かう途中、長崎県壱岐市沖で発生しました。

乗っていた6人のうち、患者のモトイシ・ミツコさん(86)、息子のカズヨシさん(68)、医師のアラカワ・ケイさん(34)が死亡しました。救助された機長、整備士、看護師は意識がある状態です。

国交省によれば、パイロットが機体を制御できない状態だったことを示す情報はなく、緊急時に機体を浮かせるためのフロートは意図して使われたとみられています。

国の運輸安全委員会は7日午後、航空事故調査官を派遣し、事故原因の調査を開始する予定です。
コピー