京都市の水道管破損、老朽化が原因で冠水被害はどうなる
1. 京都市中心部で水道管が破損し冠水が発生。
2. 老朽化した水道管が原因で道路が陥没。
3. 水道管の修繕完了も交通規制が続く。
京都市中心部で水道管が破損し、周辺の住宅街が冠水しました。原因は老朽化で、65年前に設置された水道管が破裂し、道路が陥没しました。
京都市上下水道局は謝罪し、11月までに水道管を撤去する予定です。現場では水道管の切り替え作業が行われ、修繕は完了しましたが、交通規制が続いており、渋滞が発生しています。
最大で約6500軒で濁水が発生する可能性がありましたが、問い合わせは数軒にとどまりました。上下水道局は、被害者への対応と老朽管の更新を進めるとしています。