栃木県、男女の賃金格差が全国最大!その理由とは?

栃木県、男女の賃金格差が全国最大!その理由とは?

※記事の画像はイメージです

女性の賃金格差、どう解消する?
1. 政府が男女間の賃金格差を都道府県別に公表。
2. 栃木県が最も格差が大きく、高知県が最も小さい。
3. 賃金格差の原因には非正規労働者の割合が影響。


政府は2日、「女性の職業生活における活躍推進プロジェクトチーム(PT)」の会合を首相官邸で開き、男女間の賃金格差について都道府県別ランキングを公表しました。

格差が最も大きかったのは栃木県で、最も小さかったのは高知県でした。賃金格差は2023年の厚生労働省調査に基づき、基本給を中心とする「所定内給与」について、男性を100%とした場合の女性の賃金の割合を示したもので、栃木は71.0%、高知は80.4%でした。OECD加盟国の平均は約88%で、日本全体でなお開きは大きいです。

賃金格差の大きい地域では、女性の管理職比率や平均勤続年数、正規雇用率なども低い傾向がみられました。矢田氏は「首都圏に近いところは(女性が)流出しやすい」ため、非正規労働者の割合が高くなることで格差が広がったと説明しました。

一方、格差が小さい地域でも「夫が外で働き、妻が家を守る」といった性別による役割意識の強さがみられました。岸田文雄首相は「知見を経済界でも共有し、経済政策や地方創生の上での意義を踏まえて、取り組みを進めることが重要」と強調しました。

PTでは、全国数カ所で企業や地方銀行、自治体関係者を交えて「車座対話」を開き、9月中に結果をまとめる予定です。
コピー