両陛下、硫黄島での慰霊の旅に到着。歴史の記憶を辿る。

両陛下、硫黄島での慰霊の旅に到着。歴史の記憶を辿る。

※記事の画像はイメージです

天皇皇后両陛下の硫黄島訪問は何を意味するのか
1. 天皇皇后両陛下が硫黄島を初訪問し、戦没者を慰霊。
2. 硫黄島は太平洋戦争の激戦地で、多くの命が失われた。
3. 両陛下は慰霊碑に献水し、元島民遺族と懇談予定。

天皇皇后両陛下は、戦後80年を迎えるにあたり、太平洋戦争の激戦地である硫黄島を初めて訪問されました。両陛下は午前10時過ぎに羽田空港を出発し、午後0時半過ぎに硫黄島の海上自衛隊航空基地に到着されました。

硫黄島は東京都心から約1200キロ南に位置し、戦争末期には米軍が上陸し、日米両軍と島民合わせて約3万人が命を落とした場所です。両陛下は島の歴史について説明を受けた後、硫黄島戦没者の碑や硫黄島島民平和祈念墓地公園、鎮魂の丘を訪れ、花を供えて拝礼されます。

特に、硫黄島戦没者の碑と鎮魂の丘では、火山活動が盛んな硫黄島の地下壕で喉の渇きを訴えて亡くなった兵士を慰霊するために、慰霊碑に水をかける「献水」が行われます。慰霊後、両陛下は元島民の遺族や関係者と懇談し、夜には皇居に戻られる予定です。

硫黄島には1994年に上皇ご夫妻が訪問されていますが、両陛下にとっては初めての訪問です。今年は沖縄、広島、長崎への訪問も調整されており、硫黄島が最初の“慰霊の旅”となります。
コピー